2010年12月16日木曜日

ちるちんびと34号別冊で・・・

いつもお世話になっている左官の方が掲載されています。本の内容は土壁の科学的分析と検証、各地域での施工現場の取材や紹介でした。なぜ防火に優れているか、呼吸するのか解りやすく解説されています。そしてその内容の中で一番驚いたのが耐震強度に優れているという記事でした。ただし耐震については昔ながらの工法、竹を編み土で固めるといったものですが…
耐震の事柄は建築工法そのものから考えなくてはいけないので手軽とは言えませんが呼吸(調湿、匂いの軽減)や難燃といった部分ではリフォーム的要素で近づける内容です。また現在のプラスターボードを使用した壁でも呼吸に関しては古来の壁の性能に近づけることが可能です。日本の伝統家屋に興味がある方は一度この本を読まれる事をお勧めします。ちなみに『四国化成』商品も紹介されています。

2010年12月15日水曜日

外装材と舗装材のクレーム検証







先日、ハウスメーカーさん、工務店さんから相談と原因、対策について意見を求められた事象をアップさせて頂きます。1つ目の外装材についてですが材料は四国化成商品ではありません。要はクラックに対して他メーカー商材の場合はどのような考え方なのか意見を求められたものです。壁面の縦に等間隔に入るクラックは建物の揺れにより下地サイディングが上下にずれる方向に動いた場合発生する場合が多いです。俗に『大壁工法』という目地を作らない工法での割れクレームですね。弾性系の外装材は曲げ折れには結構強いんですがズレ方向には意外と弱いんです。直す方法は安価な方法であっても塗り直し、サイディングの目地部分はコーキング仕様でそこに壁は塗らないようにするしかありません。昨年より四国化成の提案する大壁工法はこの工法よりもかなりの耐クラック性能はありますがやはり100%とは言えません。建物の基礎強度が以外と大きなファクターを占めているんですよね。あと写真の角部分のクラックは内装材でもペンキでも時折起こるものです。これは厚塗りが原因で塗材面の表面が先に乾き中が乾いていない場合に起こるものです。塗材は乾燥していくにつれ縮んでいくのですがその乾燥収縮の速度差が歪(クラック)となって表面に現れるのですね。
2つ目が四国化成製『リンクストーン』の発砲です。全体写真の道路に近いところの白い部分です。拡大写真の比較ですが白く見える部分は泡が見えますね。樹脂舗装材の多くはウレタン樹脂を使っています。ウレタン樹脂は空気中の水分と反応して時間をかけながら硬化していく性質を持っています。この反応開始時に空気に含まれる量以上の水気がくると急激に反応して熱が発生します。この熱により含有空気が膨張して泡となりその状態で硬化して遠目に白く見えてしまうのです。ここの場合は水下の部分の下地乾燥が遅く下地に水気が残っていたと考えられます。この場合、軽度だと重ね塗り、仕上げ土間レベル寸法の問題や酷い症状の場合は剝して塗り直しです。この樹脂舗装は四国化成の場合、仕上がり後の舗装強度を増すため容器に不活性ガスを封入してフレッシュな状態を保つような考えで造られています。他メーカーのものは製品容器に不活性ガスが入っていなく厳密にいえば製造直後から硬化が始まっている状態です。これだと樹脂の反応も鈍いので水気が多少あっても発砲しませんし作業もしやすいと思われます。しかし最終的に全体強度が低く数年後表層剥離を起こしやすいものになりやすくなってしまいます。
雨、太陽、その他の物質etcで常に過酷な状況にある外廻りの商品にはいろいろなトラブルが起きる場合が多いです。けれど殆どが事前のチェックで回避できるものが多いです。色々調べてみてそれから着手しても遅くはないと思います。

2010年11月23日火曜日

こだわりの見積もり

1週間ほど前、某工務店さんの設計担当者から塗材についての相談と見積もり依頼があると言うので会いたいとの連絡がありました。そして先週末に訪問し話を聞いて少し驚きました。驚きとは施主様の拘りなんですよね。岐阜の方ですけどそのエリアの南欧風の色々なショップに足を運んで写真を撮り、研究してそれからの完全オーダーメードの受注だそうです。設計者も私も全て塗材というのは初めてのような気がします。基本、図面からの物件見積もりは工事される担当業者がするものですが今回の場合珍しいケースなので工務店さんも提案に困っての相談でした。
 塗材を全部に使いたいというのは実はかなり難しいんです。塗る場所によって品目を替えなければいけないんですよね。室内の一部に外装材を使うとか…。天井専用材とか、外装はもちろん専用材です。今回の施主様からのオーダーは『全部しっくい調で南欧風』でした。しっくいもしっくい調けいそう壁も四国化成の壁材ラインナップにはあるので見積もりはできましたが流石に時間がかかりました…。図面から面積を算出し、イメージにあわせて材料を数パターン組み合わせての見積もりなので延べ6時間程かかりました…。明日、塗板見本が届くのでそれを持って見積書とともに2回目の打ち合わせに工務店さんへ向かいます。良い話になればよいのですが…。

2010年10月16日土曜日

感謝の気持ち

昨日、取引先のエクステリア設計、施工をやられている販売店さんにお邪魔して社長さんと商品の話やプランニングの話をしていました。しばらくすると今月施工が終わった方が代金の支払いにいらっしゃいました。お客様が帰られたあと、社長が満面の笑みで『ラブレターをもらっちゃった♥』と小さな封筒入りの手紙を見せてくれました。そこには工事に対しての満足の言葉と感謝の気持ちが記されていました。社長と私『この瞬間がたまらなくうれしいね~。途中の苦労が報われる瞬間だ。』とお互いにうなずき合いました。人に感謝されるという事は何事にも代えがたい喜びです。この頃世の中全体の雰囲気で素直に気持ちを伝えるという事が少なくなってきているような気がします。かっこ悪いと思われてもいいから自分だけは素直を通そうと思いました。

2010年10月13日水曜日

塗料屋さんとの話で・・・

今日の営業で地方の塗料屋さんと話す機会がありました。この塗料屋さん、かなり頭が柔らかく塗料だけではなく四国化成の湿式壁材を販売も施工も行っています。『現場の少ないこの時代に塗装だ左官だのとは言ってられない』ということです。かなり前向きな方ですが、ここのところの現場の少なさにまいっているようでした。減ったとはいえ現場はあるのですが、工期の短さと価格が安いということでクロスとパネルばっかりの家ばかりとのことです。家というのは一生で一番の買い物だと私は思います。そこに簡単なハリボテのような感覚を持ち込むのは寂しいと感じました。業者さんならほんの少しの工夫と提案、施主さんなら自分で工夫をすれば気持ちの良い塗壁のやさしい家に住めるのに…と思っているのは私だけでしょうか。

2010年10月10日日曜日

2010建築展

いつもは簡単なパネルとカタログブースだけの参加でしたが、今回は少々力を入れ実際の店舗現場の写真パネルとそこの現物を大きなパネルに再現したものにしました。おまけに美人コンパニオン6人を投入しました。その甲斐あってメーカーの存在感を示す事ができました。たくさんの展示会社のなかで特に目立ったのがガス、電力会社、上海のLEDメーカーでした。その中において今回の展示は成果があったように思います。工務店、ゼネコン、設計関係の来場者の方については四国化成の認知度が高くカタログや説明も簡単で済みましたが学生さんや一般の方への説明はかなり時間が必要で半製品の壁材のPRの難しさを感じました。職人さんが仕上げて施主様に納得頂き初めて完成の湿式壁材の世界。メーカーからユーザーさんまでの間が長い商品ゆえの解りにくさが存在するのをあらためて感じました。我々業界関係者の今後の課題として取り組まなければいけないところですね。

2010年9月9日木曜日

あの『ももえり』の自宅に…

昨晩、某バラエティー番組に有名なキャバ嬢『ももえり』の自宅が紹介されていました。なんか覚えがある家だな~と思っていたら…そうだ!特注色の『けいそうモダンコート』を施工した現場だ(といっても直接は対応してませんけど…)。彼女もけいそう土内装塗材の良さがわかるのか~と感心しました。色は四国化成のカラーオーダーシステム(コンピュータ・カラー・マッチング・システム/略してCCM)で特注したものでした。やっぱりこだわりがあるようです…。

2010年9月6日月曜日

エクランEX

今年新商品の舗装用材料です。舗装用と謳っているものの実は階段の垂直面にも塗る事ができるんです。そして屋内用、屋外用に2タイプが同じ骨材で存在するんです。と、言う事は玄関内からアプローチまで同じ色調で同じ風合いで施工することができちゃうんです。実はタイルだとタイルの寸法が規格品なので現場によっては、きれいな目地割をするのに加工なんかが必要でこまったりすることが以外に多いんです。エクランEXは塗材で目地割はテープで任意に設定でき、完成後はタイルのような風合いなのでタイルの代替として好評価を頂いています。

2010年7月27日火曜日

今日は展示会

今日は浜松で某問屋さんのオリジナル商材の展示即売会があってメーカーブースに参加させて頂きました。新商品のカーポートとエクステリア用外装材と樹脂系舗装材、新タイプのエクランEXの実演展示をしました。新デザインのカーポートよりもエクランEXの方に注目が集まり何だか複雑な気持ちになりました。来場者の方は業者の方だけだったのですが自分の技術を提案できる塗材のほうが有益だと思われたのかな?

2010年7月23日金曜日

昨日から今日にかけて

久しぶりの投稿です。前回の上海の記事から梅雨に入りこれといった事がありませんでした。17日以降梅雨が明けたと思ったら夏真っ盛りの猛暑(酷暑?)になっています。昨日から本日にかけて四国化成徳島工場(JULUX製造をしているところです)に伺いこれからの事業について意見交換をしてまいりました。今までの既成概念にとらわれない新企画商品を生み出すべく努力されている事を凄く感じました。我々、販売する側も色々な方向から考え工夫しなければいけないな、と再認識した2日間でした。

2010年6月23日水曜日

上海、代理店状況







18日から21日まで四国化成上海支社を訪問し、代理店さんと展示場、現場を見学させて頂きました。施工技術も高く紳士的で信頼できそうな代理店さんでした。代表者も若く代理店契約も昨年行ったばかりですけど施工やテクスチャーのアイディア、技術の習得の貪欲さには脱帽です。施工現場はホテル内の日系麺屋の店舗です。やはりクロスや単純な塗料では演出できない部分で四国化成商品が採用されたのは嬉しいかぎりです。上海万博の日本産業館の中にも採用されている四国化成の内装材です。一般の皆さんにもぜひ味わって(?)欲しい商品です。

2010年5月30日日曜日

けいそうリフォームを実演したら・・・





某ハウスメーカーさんのリフォームフェアです。キッチンやトイレがメインのはずなのに一番集客があったのが『けいそうリフォーム』実演でした。正直驚きでした。特に子供に人気で、絵を描いたり粘土工作的な感覚で新しい遊びを発見したような感覚かな?今回の展示会は『けいそうリフォーム』の手頃な価格と作業性の良さ、比較写真で解るように良い吸湿性をアピールできた展示会でした。この時感じたのは皆さんが湿式内装材に苦手意識があるのは情報の少なさじゃないかなと思いました。ほんの少し教えただけで実際に塗られたお客様は『面白い!』と満足して帰られました。もう少し情報を発信できればな~と反省しました。

2010年5月20日木曜日

現在・・・

PCが壊れて修理中です。今、代替機で更新しています。
5月から6月にかけて展示会やお客様(販売店様)向けの勉強会が多いです。
先日、あるハウスメーカー主催のリフォーム展示会に参加しました。クロスに塗れる『けいそうリフォーム』を自分で塗ってみる体験付展示をしました。私の想像では〈汚れるから…〉と嫌がられるかなと思っていました。が、なんと皆さん興味深々で他の住設系(キッチンやトイレ等)メーカーさんブースよりも賑わいました。特に子供さんに人気コーナーとなり順番待ちができる程でした。上海万博で有名になっているトイレより人気で正直びっくりしました。意外と興味を持ってる方が多いなと思う反面、塗る方法について知る機会が少なくそれが壁になっているんだなと感じました。四国化成のHPに塗り方の紹介がありますし時間を頂けるのならば私がメールでお教えすることも可能かと思います。あせらず取り扱い説明書を見ながら作業をすれば何とかなるものです。展示会でカッコつけてる私も最初は不安でした…(今でもプロには及びませんが)。

2010年5月2日日曜日

上海万博の報道で感じたこと・・・

何か商機がないものか上海に通い始めて3年。2ヶ月周期なので18回以上になります。2ヶ月単位で行っていても変化を感じ毎回驚き感心しています。国際的になり各国からさまざまな人が集まり中国人の国際感覚は向上してきています。それに引き換え日本人は…。観察していても…ため息がでることばかり(気づいていないことがなお悲しい)。私は上海万博の一部の混乱の報道を見て、まあこんなものか成功だなと思いました。報道している人は上から目線であれこれコメントを述べていますがどれだけ知っているのでしょうか?逆に今の日本人は周りの状況の変化やそれに自分の存在、行動がどういう影響を及ぼすかの感覚が鈍くなっていると感じます。上海で滞在しているときに観光で来ている日本人はすぐ分かります。集団では強気、その中だけでの日本人共通感覚での価値判断、その集団外のものへの批判。関係ない僕が同じ日本人として恥ずかしくなるときもあります。日本に帰ってきて人の行動パターンを観察すると今の日本人と今の上海人と差が無いと感じる時も多々あります。もっと素直に自分の実力を他のものと比較し、どう行動すれば実力が向上できるのか考えたら日本はもっとよくなると思います。忘れた財布が戻ってくる時がある日本。まだまだ可能性はあるはずです。

2010年4月25日日曜日

匂い・・・



私の個人的に好きな匂いの中に新築の室内の匂い、新車の匂い、新品の電気製品の匂いがあります。実はこの匂いは接着剤、コート類、塗料類の含有溶剤の揮発時の匂いなんですね。この匂い、一部の方へのアレルギー反応を起こす原因になるとも言われています。こういった発散物に対して日本製の建築用材料は法的にも業界的にも基準値ががあってそれをクリアしなければ販売をすることができません。以前問題になっていたシックハウス症候群の原因ですが当初は安価な規格外建築材料からの有害発散物でした。今の原因とされているのは、持ち込み家具、電化製品等からの接着剤や塗料類の揮発性発散物です。またエアコンの進化、高気密化されたサッシなどで室内空気の対流不足で結露が発生し、ダニやカビが繁殖してそれらもアレルギーの原因になるとも言われています。現在は共働き、防犯といったこともあってより高気密、より高性能エアコンの住宅が主流になってきていることも理解できます。けれど、自然の状況(空気の流れのコントロールや素材の工夫etc...)に近づくことによって本当の快適さを手に入れることができるのかもしれません。家には関係ないように思うかもしれませんが競技車両(クローズドボディ)はメカニズム的にも人間的にも走行時の空気の流れを利用して冷却をしている事がたくさんあります。もちろん空力的性能低下や強度不足はあってはだめですし、ルールでも厳しく制限されていますので厳しさでいえば住宅以上かもしれません。競技で使っている私のランサーEVO9室内ではダニやカビは全く発生してません(環境が厳しすぎるから?)。逆に営業車ヴィッツ(フル装備)はこの冬、ダニが発生して困りました。人間が快適なところはダニにも快適だったみたいですね。

2010年4月19日月曜日

上海…4月


今回は建材関係というより車に関してです。私のもう一つの顔(?)4輪レースの1種目であるジムカーナ競技(舗装路のスラローム系競技)のドライバーをやっています。上海での建材関係の事もあるのですがチャンスがあれば参加型モータースポーツのプロモーションを…とも思っています。上海エクスプローラで以前車関係のショップ、という事で住所が紹介されていたので今回行ってみたら何と…オートバックスさんでした…。日本とあまり変わらない感じでしたが客が殆どいないのには驚きました。どうもこちらの人は自分でメンテナンスやアフターパーツに交換する、といった事をしないようです。自分で施工できる四国化成の『けいそうリフォーム』を上海のDIY店舗で並べても無理かな…と思いました。

2010年4月14日水曜日

ここところ・・・

天気が安定しませんね…。こんなに不安定だと乾燥時間や時雨、内部に含んだ水気のいたずらとかが心配になります。天候に左右されなくて、それでいて健康にも自然にももちろん価格も優しい都合のいい(^_^;)材料ができないものか考えさせられます。けれど今の技術ではどれかが犠牲になってしまうようです。ん~残念!
ところで金曜日から上海に行きます。帰国後、ネタがありましたらこのブログにアップします。

2010年4月11日日曜日

WEBカタログ更新

WEBカタログを2010年バージョンに更新しました!
HPで興味が沸いたら詳しくチェックしてみて下さい。

2010年3月25日木曜日

皆さんすいません・・・<(_ _)>

みなさんすいません…。HPのメールアカウントが停止されていました(汗!)。復旧しましたので宜しくお願いいたします。

2010年3月20日土曜日

もうすぐ4月


もうすぐ4月です。新商品の発売時期です。四国化成の壁材関係の新商品は内装材については大きな変更はありません。外装材と舗装材、下地工法での新商品にとどまっています。価格も大きな変更はありません。HPのWEBカタログは4月中には新しいものでアップできるかと思います。
 ここのところ、外装材の施工前の下地のチェックの甘さや施工直後の養生管理の不具合から発生したとみられるクレームや見本サンプルの打ち合わせ不良からくるクレームが多く疲れ気味です(=_=)。内装材を施工される業者さんはあまり無茶な施工をされないのですが、外の工事をされる業者さんは時間に追われてか、施工経験が浅い(材料、工法に対して)のか、完成後の不良や施主様とのトラブルが多いように感じます。防止方法は焦らず確実に、これしかありません。メーカー、施工担当様、元請け様、みんなでその立場でお互いを理解し合って現場にあたればトラブルは起きません。関係業者の皆さん、皆で協力しあって良い現場を作りましょう。

2010年3月8日月曜日

住宅版エコポイント・・・なんだかな~

今日から住宅版エコポイント制度が始まりました。とてもいいことだと思います。ですが~っ私は言いたい!
何で、内装塗材や外装塗材がないのですか?アメリカのLEED制度では認定されているのに…。サッシやサイディングや断熱材みたいなものばっかりです。何か泣けてきます…。

2010年2月19日金曜日

春節&バレンタインの上海











今月12日~14日と上海の四国化成の駐在員宅を訪問しました。今年は春節とバレンタインが同日で街は正月ムードでいっぱいでした。お店も休んでいるところが多く、煌びやかな街のイルミネーションとは対照的に人と車はいつもより少ない感じがしました。駐在員の多く住むマンションはとても良い立地条件で建物も良く羨ましく思いました。守衛付の玄関に立派な内装でした。けれど内装材については?でした。今まで上海のマンションを数件見てきたのですがそこで感じたのは、室内環境対策をエアコンのみに頼っているように思えるところでした。結露が酷いんじゃないかと聞くとかなりのもの、と言っていました。工期と予算重視でクロスや塗料の内装が殆どなので仕方がないのでしょうね。私がよく泊まるホテルも結露が原因で写真のようにトイレドア周辺内側の下部の腐食やクロスの浮きがあります。駐在員の彼のマンションの空調ダクトの周辺は下地の甘さと塗料の処理方法の問題からクラックが入っていました。日本並みに室内環境を総合的に考えることができたならばもっと違った結果になったと思います。ところで写真の鍋料理の店は四国化成駐在員の行きつけの店でミャオ族の伝統料理の店です。辛さと酸っぱさがうまく調和がとれて手頃な価格で満足でした。3人前で5本のビールで合計180元(2700円位)とリーズナブルです。ご主人が日本人で奥さんがミャオ族の方だそうです。私的に凄くお勧めなのでぜひたちよってみて下さい。電話は(86)021-32095193です。

2010年2月17日水曜日

マサドミックスの失敗



昨日、問い合わせがあって確認した現場です。四国化成商品の舗装材の中にマサドミックスというものがあります。これは真砂土という土にセメントを僅かと強化剤(これは秘密のノウハウ)とを混合してあり水を散水して硬化させるというものです。車は無理ですが歩行する分には十分で、コンクリート舗装よりも照り返しが少なく雑草も生えにくいというもので今注目の商品です。この現場の失敗の原因は水を最初に一気に散水したためコンクリート成分が真砂土と分離して表面に浮きあがりその部分だけが乾き剥がれたというものです。散水は2回に分けるのですが1回目は湿る程度、2回目にたっぷりです。施工に焦り最初に多く散水したのでしょうね…。何をするにも焦りは禁物ですね。

2010年2月11日木曜日

ある自動車メーカーさん・・・

みなさん御存じのある大手自動車メーカーさんのリコールの事でいま世間は大騒ぎです。この事は消費を美徳とし、車の本質とは何かを見失い、売上重視の施策と商品開発をしてきたこのメーカーへの警告ではないかと思います。私は免許を取得した頃からラリー&ダートトライアル等モータースポーツに参加してきました。その頃、そのメーカーさんの車は入門マシン、しかも奥が深いものがラインナップされていました。それがいつの頃か売上高世界一、二を争うメーカーとなり、今や味気のない高級車や意味のないラインナップのミニバンばかりになってしまいました。そして、ユーザーからのクレーム報告に対し操作をしなおせば何とかなる的な信じがたい言葉を記者会見時に語るしまつ…。もう私はここの車に乗る事はないでしょう…。商品は違えどもこの事柄に対して考えさせられる事ばかりです。私は自社の商品に自信を持ちポリシーをもって販売しています。もし、私の会社が我々社員に隠しごとをしてユーザーさんを裏切るような事があれば辞めるつもりですし、この業界からも去ろうと思います…。何か暗い話になりましたが頑張ります!

2010年2月6日土曜日

1周年まじか・・・

このブログにリンクしているホームページを開設して間もなく1周年がやってきます。おかげさまでアクセス数も少しづつ増えてきました。最初は在中国の日本人の方に、と考えて立ち上げたのですが意外と日本国内の方からの訪問が多いことに驚きました。海外も中国だけではなくアメリカやドイツからの訪問も時々あります。これは日本独自の左官技術に裏打ちされた湿式材料の機能、安全性、意匠性に目を向けて頂いていることではないかと思います。建築業界も日進月歩の世界です。新しい材料も市場にどんどん出てきています。けれど『まやかし』的材料が多いのもこの世界です。四国化成は昔からある左官材料を現代工法に合うように進化させてきたメーカーです。このホームページで案内されている材料以外もWEBカタログには掲載されていますので、皆様に合う材料がきっと見つかる事と思います。今後ともよろしくお願い致します。

2010年1月21日木曜日

あるコンビニのトイレ


営業の途中、もようしてきたのでコンビニのFMで用を足しました。その時、気付いたのが写真の敷き板です。濡れたり、電線したりした靴下、ストッキングの履き換えように用意されたもの。営業で外回りの際、いろいろなところのコンビニを利用しますがこのサービスは初めてみました。ユーザーの事を良く考えているな、と感心した今日の出来事です。その気持ち、私も見習いたいです。

2010年1月13日水曜日

2010年・・・年明けから寒い日が続きます

遅くなりましたが新年の御挨拶をさせて頂きます。
昨年の暮れからかなり寒い日が時折やってきます。
数年前から天気のメリハリ(?)が効きすぎて戸惑ってしまいます。体調も狂うし、衣類のセレクトも困ってしまいます。実は壁の世界も関係あるんですね…。壁(内装、外装)は水を使用しますし、乾燥後に初めて決まった強度が確保できるようになっているんです。壁乾燥して硬化して行く過程では湿度が大きく関係します。気温が低いと相対湿度が高くなります。簡単に言うと同じ空気の中、水分量が同じでも気温が低いほうが湿度が高い、ということです。寒いと洗濯物が乾きにくい理屈ですね。これを解消するには風を当てる位しかありません。急激に熱い風を表面のみに当てると、表面だけ乾き、蓋をした形になって芯が乾かなかったり、乾燥収縮の速度の違いからヒビが入ったりします。乾燥は自然の成り行きに任せる。すなわち施工は『焦らない、落ち着いて』ということなんですね。湿式壁は自然の摂理に合わせているから体や環境に優しいということなんです。